首の痛み
首の痛み
首にある筋肉は、一つ一つが小さく細かい動きが得意な反面、重さには弱いという弱店があります。
重い頭を支え、姿勢にも関与するため固まりやすいです。
首の筋肉は、首が他の部位に比べ細い為、一般の人からすると細いイメージがあります。
実は首回りの半分が筋肉でできています。
その為、筋肉の損傷が痛めた時に非常に痛いのです。
また、体重の10%もの重さがある頭を支えながら動かしているので、筋膜が捻れたり固まったりする
のも当然と言えます。
しかも、首の筋肉をくまなく動かす機会は、意外と少ないのです。
筋膜が硬縮し首の血流が妨げられると、頭にも栄養や酸素がスムーズに行き渡りません。
結果、思考力の低下や立ちくらみ、頭痛、めまいを起こす人もいます。
筋肉をしっかりほぐせば酸素と栄養がしっかり届き、頭もスッキリします。
関係する筋肉
斜角筋
胸鎖乳突筋
頭・頸最長筋
僧帽筋上部
肩甲挙筋